
i525アイアン情報を詳しくをお伝えします
当ページのリンクには広告が含まれています。
i525アイアンも評判が良く、前作よりも人気で多くのゴルファーから支持を集めています。
しかし、初心者の方は
『初心者でも扱えるの?』『中・上級者向けなんじゃないの?』『クラブ性能は?』といった疑問や不安がある方もいるでしょう。
そこで、実際に試打計測した結論として、
『i525は初心者から上級者まで、幅広く扱える高性能アイアン』
この記事を読めば上記の結論に至った理由や以下の内容が分かります!
- i525のクラブ性能
- i525をオススメする方・オススメしない方
- 他クラブとのクラブ性能の違い
- i525の口コミ
\i525 操れる、飛び系。ちょいブレード/
【新品】
◆シャフト:N.S.PRO 850neo

【中古】
◆シャフト:N.S.PRO 850neo

クラブ性能の結論の理由・オススメする人しない人
『i525は初心者から上級者まで、幅広く扱える高性能アイアン』
この結論に至った理由をお伝えすると、
『飛ぶ』『つかまる』『曲がらない』といったクラブ性能の高さから、幅広いゴルファーのニーズに合うでしょう!
また、口コミでも初心者・上級者それぞれの口コミでも高評価でした。
※クラブ性能の詳細については計測データをご確認ください。
次に、試打した結果からオススメする人・しない人をお伝えします。
- スタンダードロフトより1番手以上の飛距離が欲しい方
- つかまりの良いアイアンが欲しい方
- 真っすぐな球を打ちたい方
- 見た目がシャープでデザインが良いクラブが欲しい方
- つかまり過ぎるフッカー
- 打感・打音にこだわる方
- 低弾道の方
試打評価

i525の試打評価をお伝えします

総合評価:7.8点/10点中
- 飛 距 離 :10点
- つかまり :9点
- 安 定 性 :7点
- 上がりやすさ:5点
- 直 進 性 :8点
- 打感・打音 :6点
- 構えやすさ :8点
- デザイン :9点
試打評価の結果は、
10点中7.8点といった評価です。
『打感・打音』と『上がりやすさ』は低評価でした。
しかし、『飛距離』『つかまり』『デザイン』は高評価。
また、前作i500アイアンから比較すると、明らかに扱えるユーザーの幅が広くなりました。
\i525 操れる、飛び系。ちょいブレード/
【新品】
◆シャフト:N.S.PRO 850neo

【中古】
◆シャフト:N.S.PRO 850neo

計測データ

i525の詳細な計測データをお伝えします
- ヘッド:i525アイアン
- ロフト角:7i(29°)
- シャフト:NSプロ850GH
- 弾道計測器:GARMIN Approch R10
- ボール:レンジボール
- ドライバーヘッドスピード:40~43(標準的)
- 7i飛距離:150yd前後
- 持ち球:ドロー
- 球の高さ:普通
▼平均データ▼
ヘッドスピード | 35.0(m/s) |
ボールスピード | 48.2(m/s) |
スマッシュファクター | 1.37 |
打ち出し角度 | 14.3(°) |
最高到達点 | 20(yd) |
バックスピン | 5124(rpm) |
サイドスピン | 259(rpm) ドロー回転 |
スピン軸の傾き | 3.2(°) 左方向 |
打ち出し方向 | 1.7(°) 右方向 |
センターからのブレ | 1.29(yd) 右方向 |
キャリー | 146(yd) |
総距離 | 157(yd) |
計測データは以上です。
では、上記を踏まえて各データ項目を見ていきます。
飛距離
飛距離の結論として、
『飛距離性能はとても優秀で、過去の試打アイアンの中でもトップクラス』
試打しての印象は、
弾いて飛ばす系のアイアンの為、初速から速く強弾道で飛んで行く印象。
以上の事から、
アイアンでも飛距離をお求めの方は良い相棒になるでしょう。
また、初心者の方でも楽に飛ばせると感じました!
▼最長飛距離▼

◆試打の分布図

◆7I飛距離の基準
140yd前後:△
150yd前後:〇
160yd前後:◎
- レンジボール飛距離
最長飛距離:169yd
平均キャリー:146yd
平均総距離:157yd - コースボール想定(参考)
最長飛距離:186yd
平均キャリー:161yd
平均総距離:173yd
※レジボール補正なし
コースボールで想定では、レンジボール(計測結果)より約10%程度 飛距離が伸びます。
◆バックスピン量:5124rpm
(7iの適正バックスピン量:回転前後)
弾道イメージ(つかまり・直進性)
弾道イメージの結論は、
『つかまりが良く、直進性も優秀』
前作のi500がつかまりが悪かった為、かなりつかまりを良くした印象です。
このつかまりなら初心者の方や球が捕まらない方でもつかまえやすいでしょう!
しかし、気になる点はつかまり過ぎて、左のひっかけがたまに出る点。
◆試打の分布図

◆7I方向性の基準
左右ブレ幅
40yd以内:△
30yd以内:〇
20yd以内:◎
◆左右ブレ幅:△ 35yd(左24yd~右11yd)
(MAX値)
◆センターからブレ:左方向に1.3yd
(平均値)
↑つかまり具合を参考にできる数値
◆サイドスピン量(平均値):フェード回転 242rpm、ドロー回転 454rpm
(7i適正サイドスピン量:1000回転以内)
↑直進性を参考に出来る数値
▼多く出ていた弾道▼
◆プルストレート


◆プッシュストレート気味のドロー


球の上がりやすさ
球の上がりやすさの結論として、
『バックスピン量が少なく、低弾道(強弾道)』といった試打結果。
下部ヒットでもそれなりには上げてくれますが、弾道の高さは低く真っすぐ飛ぶ弾道イメージ。
◆平均打ち出し角度:14.4°
(7iの適正打ち出し角15~20°)
◆平均最高到達点:20yd
◆MAX最高到達点:23yd
(一般男性ヘッドスピードに近いUSLPGAプロの7i最高到達点25yd)
◆バックスピン量:5124rpm
(7iの適正バックスピン量:7000回転前後)
以上の結果から、
硬いグリーンや速いグリーンでは対応しづらいと予想できます。
また、前作のi500と比較すると少し球が上がりずらいデータがでました。
打感・打音
打感・打音としては、
打感は前作のi500から比較してもあまり変わらず、
弾き感があり、操作できる感覚はありませんでした。
打音も前作と変わらず、
芯を食った時はキャビティやマッスルバックの様な良い音です。
しかし、芯を外すと「パキンッ」といった音がします。
※以下は打感や打音を確認できる試打動画になります

構えやすさ・デザイン
▼構えやすさ▼

構えやすさとしては、
『シャープな顔立ちで、スッと違和感なく構えやすい』といった印象。
ただし、ブレード幅が薄いのでエントリーモデルの様な安心感はありません。
その為、中級者以上であれば構えやすいですが、初心者は不安に感じるかもしれません。
デザイン

マッスルバックを彷彿させるシンプルかつ洗練されたデザインで率直にかっこいいです!

フェース面下部の溝に白いラインが引かれており、構えた瞬間にフェース面の向きが分かりやすいでしょう!

上から見るとややオフセットしているのが分かります。

ソール幅はそこそこすっきりしている為、ラフでも抜けの良さそうな印象。
\i525 操れる、飛び系。ちょいブレード/
【新品】
◆シャフト:N.S.PRO 850neo

【中古】
◆シャフト:N.S.PRO 850neo

他クラブとの比較マップ
i525と他クラブの比較結果は、
『マップの右下の低弾道でつかまる位置』といった結果。
テーラーメイドP790よりつかまりを良くして、少し低弾道といったクラブ性能。
また、同社のi500と比較すると、iつかまりを良くし、少し低弾道になったクラブ性能でしょう。

一般ユーザー口コミまとめ
一般ユーザーのGDO口コミサイトの結論として、
『クラブ性能やデザインは高評価』といった結果でした。
- 満足度 :4.5/5点中
- デザイン:4.8/5点中
- コスト :3.2/5点中
全体的な口コミについてですが、
まず、悪い口コミは『打感が悪い』『シャフトが合わない』といった意見が見られました。
しかし、良い口コミは『飛距離1番手飛ぶ』『真っすぐ飛ぶ』『見た目がかっこいい』といった意見が多かった印象。
▼i525の良い口コミ▼
- シャフトフレックス:S
- ゴルファータイプ:エンジョイ
- 平均スコア:101~110
- ヘッドスピード:39~42m/s
- 平均飛距離:201~220yd
- 持ち球:ストレート
- 弾道高さ:普通
コメント
https://shop.golfdigest.co.jp/outlet/f/dmg_0000660168/reviews
初心者セットからの初の買い替えです。
見た目もカッコいいですが打感も気持ちよく飛距離もかなり伸びました。
やはり良いものは違いますね。
- シャフト:950GHneo
- シャフトフレックス:S
- ゴルファータイプ:セミアスリート
- 平均スコア:73~82
- ヘッドスピード:43~46m/s
- 平均飛距離:241~260yd
- 持ち球:ドロー
- 弾道高さ:普通
コメント
https://shop.golfdigest.co.jp/outlet/f/dmg_0000660168/reviews?p=4
i500modus105Sからi525950GHneoSへの買い替えです。
先ずはi500より洗練されたバックフェースが格好良い!
フェースのスコアライン数が増えたおかげかボールが高く、飛距離もでます。
方向性もi500に比べ良くなっています。
打感だけ軟鉄鍛造並みとはいきませんが、これだけ優秀なクラブなら打感に多くは求めません。
所有感を満たしてくれるお勧めのアイアンです。
▼i525の悪い口コミ▼
- ゴルファータイプ:エンジョイ
- 平均スコア:83~92
- ヘッドスピード:わからない
- 平均飛距離:241~260yd
- 持ち球:ドロー
- 弾道高さ:普通
コメント
https://shop.golfdigest.co.jp/outlet/f/dmg_0000660168/reviews?p=3
シャフトが自分には硬かったです。
今持っているクラブと力を入れて振っても飛距離は変わらず効率が悪いです。
自分の力不足もあるのですが、シャフト選びはもっと慎重にやるべきだとおもいました。950neo
※さらにi525の口コミは以下リンをチェック
\i525 操れる、飛び系。ちょいブレード/
【新品】
◆シャフト:N.S.PRO 850neo

【中古】
◆シャフト:N.S.PRO 850neo

クラブスペック
▼ヘッドスペック▼
番手 | 3I | 4I | 5I | 6I | 7I | 8I | 9I | PW | UW |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロフト角(度) | 17 | 19.5 | 22.5 | 25.5 | 29 | 33.5 | 38.5 | 44 | 49 |
ライ角(度) | 60 | 60.5 | 61 | 61.5 | 62 | 62.8 | 63.5 | 64.1 | 64.1 |
バウンス角(度) | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 12 | 12 |
標準クラブ長(inch) | 39.5 | 38.88 | 38.25 | 37.63 | 37 | 36.5 | 36 | 35.5 | 35.5 |
総重量(g)・バランス* | 約398・C9(#7・N.S.PRO 850GH neo・S) / 約409・D0(#7・N.S.PRO MODUS³ TOUR 105・S) |
▼シャフトラインナップ▼

※PING公式サイトより出典
※更に詳細をチェックしたい方は下記公式ホームページからチェック

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
i525アイアンはマークダウンしたことで、コスパ良く購入可能になりました。
また、新品でも中古と5000円程度の価格差で購入可能な為、24年5月現在で購入するなら新品をオススメします!
ニューモデルが出て今が買い時のi525を手にしてみるのもありでしょう。
最後に、前作のi500の詳細解説記事もあるので、併せて読んでいただけると嬉しいです。
ピン i500アイアンは飛ばない?!試打レポートで徹底解説!
\i525 操れる、飛び系。ちょいブレード/
【新品】
◆シャフト:N.S.PRO 850neo

◆シャフト:N.S.PRO 950neo

◆シャフト:Altta J CB Black カーボンシャフト

◆シャフト:N.S.PRO MODUS3 105

◆シャフト:N.S.PRO MODUUS3 115

◆シャフト:N.S.PRO MODUUS3 120

【中古】
◆シャフト:N.S.PRO 850neo

コメント